下準備 ・ボトムのバターは溶かします。 ・生地のクリームチーズとバターは室温に戻しておきます。 卵は冷蔵庫から出しておきます。 ・型の内側に溶かしバター(分量外)を薄く塗り、オーブンシートを敷きます。 ボトムを作ります。 オレオクッキーはフードプロセッサーまたは厚手のビニール袋に入れ、細かく砕きます。 溶かしたバターを加えて混ぜます。 型に 1を入れて全体に広げ、手で押さえてすき間のないように敷き詰めます。 冷蔵庫に入れ、15分くらい冷やします。 ボウルにクリームチーズ、バター、グラニュー糖を入れ、泡立て器でよく練ります。 クリーム状になり、白っぽくなったら、溶きほぐした卵を少しずつ加えて混ぜます。 薄力粉をふるい入れ、サワークリームを加えて混ぜます。 別のボウルに、手でちぎったバナナを入れ、ハンドミキサーで少し形が残るくらいのピューレ状にし、レモン汁をふります。 3にラム酒を加え、ハンドミキサーで全体を混ぜ、 4のバナナを加えてゴムべらで混ぜ合わせます。 別のボウルに、刻んだチョコレートを入れ、湯せんにかけてゴムべらで混ぜながら溶かします。 生クリームを耐熱容器に入れてラップをかけ、600W強の電子レンジで40秒加熱してチョコレートに加え混ぜます。 型に 5の生地を流し、表面を平らにします。 6をスプーンでところどころにたらし、表面をフォークの先で混ぜてマーブル模様にします。 冷蔵庫に移して半日ほど冷やし、好みの大きさに切り分けます。
次のクリームチーズバナナプリン 材料 2人分 完熟バナナ 1本 クリームチーズ 40g 砂糖 小さじ1 牛乳 60ml ミント お好みで 作り方 1、バナナを手でちぎり、ボウルに入れて電子レンジで2分40秒加熱する。 2、クリームチーズ、砂糖を加えて混ぜ合わせる。 さらに牛乳を加えて混ぜ合わせる。 3、型に流しいれ、1時間冷やし固めたら完成です。 実はこのレシピ、以前得する人損する人でも話題になったものにとてもよく似ています。 そちらは砂糖なし、レモン汁ありの分量なので少し風味と甘みが違ってくるはずです。 バナナチーズケーキとして登場したレシピですが、工程もほぼ同じで仕上がりもプリンのようになりますよ。 食べ比べてみても面白いかもしれませんね。 今回のレシピを考案されたリュウジさんはレシピ本も出版されています。 気になる方は是非チェックしてみてくださいね。
次のクレープ生地を作る。 バターを小さな耐熱容器に入れ、ふわっとラップをして電子レンジ(600w)で約10秒加熱し溶かす。 ボウルに薄力粉とグラニュー糖を加えて泡立て器でよく混ぜる。 卵を溶きほぐし、牛乳を加えて混ぜ合わせ、(2)に少しずつ加えて生地をのばす。 (1)の溶かしバターを加えて混ぜ、一度こす。 ラップをかけて冷蔵庫に20~30分おく。 レモンチーズクリームを作る。 グラニュー糖、生クリームを加えてハンドミキサーで泡立て(写真a・b)、最後にレモン汁を加える。 フライパンにバター少々(分量外)を入れて火にかけ、バターが溶けたらキッチンペーパーなどで拭いてなじませる。 弱めの中火にし、(3)のクレープ生地をお玉8分目くらい流し入れ、フライパンを回して手早く生地を広げる。 縁に焼き色がついたら返して両面を焼き、取り出す。 残りの生地も同様に焼く。
次の