クリア後の要素 クリア後にデータをセーブするとタイムアタックの項が増えています このセーブデータをロードして新しくゲームを始めると、そのセーブデータの項目を引き継いでゲームをスタートすることができます 引き継げる項目は以下の通りです• キャラクターLv• スキル・スキルLv• 装備品• 各種消耗品(一部を除く)• 素材・食材• ゴールド• 降魔設備の強化状況• 地図の探索率・宝箱の位置• レベルと装備は自動的に決まる(クリアデータを反映できない)• パーティ編成はタイムアタックに挑む前に編成しなくてはならない(バトル中に変更できない) といったことが挙げられます ルネ・ニグティルガーなんかはジュールが圧倒的に戦いやすいなど、いろいろとあると思うので編成はけっこう重要だと思います トロフィー取得の仕方 タイムアタックには条件をクリアすることで取得できるトロフィーがいくつかあります• ライトニングウォリアー・・・タイムアタックで30秒以内にボスを倒した• ミラージュソルジャー・・・タイムアタックで無傷のままボスを倒した• 最強の闘士・・・ボスラッシュを制覇した•
次のこの記事のもくじ• だってこいつを言えるとクリアなんだもん。 だけど、ウチのルールでは一度も間違えずに3周言えないとダメなんすよ。 魔界村でも2周やで?鎧どころかいちご柄のパンツも履かせてもらえず3周。 ゲームバランスおかしない? 九の段のクライマックス感 そうして、艱難辛苦のはてようやくたどり着いたのが9の段。 ドラクエで言ったらね、これはもう魔王の世界ですよ。 〜これまでのあらすじ〜 いよいよ最後の段にたどりついたqubotan少年( 全裸)。 ここはワールド9。 大地は裂け、海は荒れ、日の光も届かない世界だ。 しかしそれを簡単に倒していくぼくsugeeee!!
次のボスラッシュ9とは ボスラッシュとは、 超激戦の複数ステージを連続でクリアしていき攻略を目指すというモードです! 今まで8つのステージが存在し、今回の新ステージが9つ目となります。 今回のボスラッシュ9では、 全5ステージが用意されており、 ボス名 登場した超激戦イベント 魔人ブウ(悪) 「姿を変える最恐の魔人」 メタルクウラ 「絶体絶命!!無限パワーの猛威」 ゴクウブラックロゼ 「未来を覆う漆黒の闇」 ゴジータブルー 「すべてを照らす最強の光臨」 フルパワーブロリー 「そびえ立つ最大の敵」 以上の 5ステージを連戦で挑むことになります! これらの高難易度の超激戦は、1ステージの中で敵の形態や属性が変化することが多いため、対策が必要になります。 クリア報酬が大量の龍石! 見事攻略し、クリアできた場合は報酬として 「龍石35個」を手に入れることができます! ゲームを進めるうえで龍石はとても大事なアイテムなので、絶対にクリアして大量の龍石をゲットしましょう! 何度も挑戦可能! また、 ボスラッシュは無期限開催でありACTも消費しないため、一度でクリアできなくても気軽に何度も挑戦することができます! コンティニューは不可ですが、アイテムの持ち込みはできるため、苦手なステージなどがある場合にはアイテムを有効に使うことも攻略するために大切なポイントです! それでは、ステージについての紹介をしていきます。 ボスラッシュ9のステージ 第1ステージ:魔人ブウ(悪) 「姿を変える最恐の魔人」では、 3戦目に出てくるピッコロを吸収したブウが自身のHPを回復します。 何度も形態変化し、ラウンド数が多いため長期戦になるかもしれません。 第2ステージ:メタルクウラ 「絶体絶命!!無限パワーの猛威」では、 メタルクウラがダメージ軽減スキルを持っており、3・4戦目では再生スキルを使って自身のHPを回復します。 3戦目は複数体のメタルクウラが出てくるため、倒す順番などを明確にして効率よく突破しましょう。 第3ステージ:ゴクウブラックロゼ 「未来を覆う漆黒の闇」では、 1戦目にダメージ軽減スキル、2戦目に回復スキル、3戦目に気絶・必殺封じ無効のスキルを追加発動します。 なかなか手ごわい相手ですがあきらめずに攻撃を続け、突破しましょう。 第4ステージ:ゴジータブルー 「すべてを照らす最強の光臨」では、 ステージを通して敵がダメージ軽減スキルを使用してきます。 ゴジータブルーは攻撃回数が多いため、受けるキャラクターや防御に注意が必要です。 第5ステージ:フルパワーブロリー 「そびえ立つ最大の敵」では、 ステージを通して敵がダメージ軽減スキルを使用してきます。 フルパワーブロリーは、その名の通り攻撃力が凄まじいので、なるべく得意属性のキャラクターで防御しましょう。 ボスラッシュ9の攻略ポイント 先ほどはステージの紹介だけしましたが、ここでは 各ステージの攻略法などをまとめていきたいと思います! ステージを有利に進めるためには、属性の相性だけでなく、相手の戦力を削ぐパッシブスキルを利用することも重要です。 ポイントを押さえて難しいステージも難なく攻略していきましょう! 第1ステージ:魔人ブウ(悪) 第1ステージのボスは、3戦目になるとHPを回復するスキルを持っております。 リンクスキル 「神から授かりし力」を発動させることができると、敵のHP回復量を減らすことができます! また、このステージの特徴としてブウの変身形態がターン経過ごとに変化していきます。 それぞれダメージ軽減や、回復など様々なスキルを使用してきますが、 変化する度に弱体化していくので、1~3戦目は敵の攻撃に耐え、4・5戦目で倒しきることをおすすめします! 6戦目になると 逆にステータスが上昇してしまうので注意が必要です! 第2ステージ:メタルクウラ 第2ステージのボスは、各ラウンドでダメージ軽減スキルを、3・4戦目でHPを回復する「再生」スキルを使用してきます。 特定のキャラクターは、このメタルクウラに対してダメージ軽減を無効化し、再生スキルを軽減したうえ、与えるダメージを大幅に上昇させることができるため、イベント詳細から該当キャラクターを確認してみましょう。 特に注意が必要なのは、メタルクウラが複数体出現する3戦目です。 個々が攻撃してくるため、敵の必殺技が重なる可能性があり大ダメージを喰らってしまう場合があるので、回復の隙を与えず 1体ずつ確実に倒すことをおすすめします! 第3ステージ:ゴクウブラックロゼ 第3ステージのボスは、ラウンドを重ねるごとにダメージ軽減、回復、気絶・必殺封じ無効のスキルを追加発動してきます。 このステージには特攻リンクスキルがなく、 高い火力で相手の回復量を上回り押し切って倒すという形になります。 ATK上昇させることのできるアイテムを使うと、より火力を出すことができるためおすすめです! 根気強く必殺技を打ち大ダメージを与えてクリアを目指しましょう! 第4ステージ:ゴジータブルー 第4ステージのボスは、3・4戦目で気絶・必殺封じ無効、ATKとDEF低下無効のスキルを発動してきます。 このステージには 特攻キャラクターがおり、ゴジータに対して与えるダメージを大幅に上昇させることができます。 ゴジータはダメージが通りにくいだけでなく、非常に攻撃力が高いため、得意属性や防御役のキャラクターで攻撃を受けるようにしましょう! また、ゴジータは攻撃回数が多く、受けきれない場合などは「整列指示おばけ」などの 敵の攻撃ターンを伸ばすアイテムが非常に有効なので、その隙に押し切ることをおすすめします! 第5ステージ:フルパワーブロリー 第5ステージのボスは、3戦目で気絶無効、ATK低下無効、4戦目では必殺封じ無効のスキルを発動してきます。 このステージも 特攻キャラクターがおり、組み込むことができればかなり有利な状況を作り出すことができます! ブロリーは非常に高いステータスを誇り、その中でも攻撃力に関してはドッカンバトル内でもトップクラスです。 そんなブロリーですが、4戦目になるとその高い攻撃力に加え、 必殺技にDEF超大幅低下の効果がついてきます。 キャラクターを揃えるのが少し大変かもしれませんが、皆さんの参考になったら幸いです! おすすめリーダー 変身ゴジータ(超速属性) 変身ゴジータのリーダースキルは、 「劇場版HERO」カテゴリ+「フュージョン」カテゴリ2種類の補正値を上昇させてくれます! Wカテゴリリーダーなうえ、倍率も優秀なため、パーティーを組みやすいだけでなく、割と簡単に強力なパーティーが組めると思います! このキャラクターは、ターン経過によって変身しより強力な性能を発揮するので、ボスラッシュに向いておりとてもおすすめです! 激怒悟空(超力属性) 激怒悟空のリーダースキルは、 「超サイヤ人」カテゴリ+「ナメック星編」カテゴリ2種類の補正値を上昇させてくれます! Wカテゴリリーダーは他にもたくさんいますが、両方のカテゴリで倍率が変わることのない珍しいタイプのリーダースキルを持っています! そのため、編成する際に前者のカテゴリのキャラクターを多く組み込む必要がなく、パーティーの幅がとても広がります! リーダーとしてだけでなく、自身も素晴らしい能力を持っているので非常に強力でおすすめです! フェス限ターレス フェス限ターレスのリーダースキルは、 「劇場版BOSS」カテゴリ+「極系キャラ」2種類の補正値を上昇させてくれます! 劇場版BOSSカテゴリには強力なキャラクターが多く、ターレスの倍率を受けるとさらに強力なパーティーとなります! ターレス自身も気絶必殺に、優秀なパッシブスキル、条件を満たした際の神精樹の実による強化と、強力な性能が盛りだくさんでとても使いやすく優秀なキャラクターのためおすすめです! まとめ ボスラッシュ9の突破口は見出せたでしょうか! 筆者は 優秀なカテゴリリーダーに全属性のキャラクターを詰め込むのがおすすめです! 自分の理想のパーティーを組めないという方もアイテムの力を借りて攻略してみてください! それぞれのステージのポイントをチェックしてボスラッシュを突破し、大量の龍石を手に入れてドッカンバトルをより楽しみましょう! 【課金ナシでも龍石が欲しい人必見!】 ドッカンバトルではフェスやイベント中では普段よりも強力な限定キャラを龍石ガチャで手に入れるチャンスです! ですが、強力なフェス限キャラは 引き当てられる確率が低く場合によってはいくら回してもゲットできないことも… また、ガチャ以外にも ACTを回復したり、Z-HARDステージなどでコンティニューに使ったりと何かと必要になります 「 強いLRキャラがガチャで出ない…」 「 ガチャを回して龍石がなくなった…」 そんなときは 裏ワザで無料で龍石を購入してしまいましょう! 下のリンクで龍石を無料ゲットする裏ワザを詳しく解説しているので 「 強いLRキャラが欲しい!」というプレイヤーの方は必見です!.
次の