スポンサードリンク 東京ディズニーランドの美女と野獣エリアの完成予定はいつ? 2014年にディズニーランドを運営する会社である 株式会社オリエンタルランドが 2023年までに入園者数を3000万人レベルにする! と目標を立てていたことは記憶に新しいですよね。 その目標を達成するために(なのか?) 東京ディズニーランドに新しく美女と野獣エリアが 建設されることが発表になりました。 美女と野獣エリアの完成予定は 2020年までに!とのことです。 ここ数年で東京ディズニーランドも ディズニーシーも来場者数が減少しているから 回復させるために手をうったって感じですよね。 ここ数年は、やっぱりユニバーサルスタジオジャパンに お客さんが行っちゃっているんでしょうかね。 ハリーポッターやフライングダイナソーが USJに出来てからはUSJのほうに人が 集まっている感が否めないですよね。 USJは、期間限定の コラボイベントとかもやってて いつ行っても新しい事をやってる気がします。 (そんないつもってほど行っていない私が言っても説得力がありませんけど。 ) 美女と野獣エリアの詳しいオープン予定は まだ未定で明らかにはなっていませんが 2020年の春までにということなので もしかすると早まる可能性もあるかもしれないですね。 今回のディズニーランドの改装は かなり気合が入っていると思われます。 なんたって、ディズニーシーが開園してから 最大規模の改装で750億円もかけるらしいんです。 先日オープンした名古屋のレゴランドジャパンなんて 320億で作れちゃってますからね…。 関連記事: 新規オープンのテーマパークの2倍以上の お金をかけちゃうわけですからかなりの気合の入れようだと思います。 そして他のシリーズのように 美女と野獣としてのエリアができます。 もう街並みそのものから 美女と野獣色のエリアが出来るということです。 場所的にいうと新しく ファンタジーランドという場所が出来るのですが 今あるトゥモローランドの 一部も取り込で広げる予定でいるみたいです。 というかもう既に、グランドサーキット・レースウェイは なくなっちゃってますし スタージェットも10月にはクローズになるとのこと。 その辺りにあるショップも閉店するみたいです。 大体広さとしては 東京ドーム1個分の広さのエリアが 今回の開発の広さらしいです。 のどか~な、トゥーンタウンを抜けたら 美女と野獣エリアの入り口の門があって 美女と野獣エリアに突入です。 で、新アトラクションとして美女と野獣エリアに ライド系の大型のアトラクションがオープンします。 このアトラクションが 先ほど話をしていた野獣のお城の中に 導入される感じのようです。 内容としては、美女と野獣の映画の 音楽に合わせて動く乗り物にのって 映画に出てくる名シーンを 体験しながら野獣の心の扉を開こうとする ベルの冒険の旅をするというものらしいのですが 体験時間が約8分とのことなので ディズニーのアトラクションとしては 1回で長く楽しめる系かな~と予想します。 ディズニーのホームぺージの イメージ画像を見る分には コーヒーカップのような乗り物に 10人くらいの乗客が乗れる感じなので (コーヒーカップみたいにぐるぐる廻らないと思うのでそこはご安心を。 あくまで形のイメージです。 ) 待ち時間的には列が進んでいくのは 早いのかな…どうかな…って感じですね。 オープン当初は長蛇の列になるでしょうし その後もなんたってディズニーですから 普通に待ち時間は長いと思いますけど…。 早めにファストパスをとっておかないと ダメですね、きっと。 東京ディズニーランドでは 美女と野獣だけにとどまらず 同じく2020年の春までに ベイマックスがテーマの新アトラクションと ポップコーンの専門ショップ、 あとはミニーちゃんのグリーティング施設も出来て オシャレをしたミニーちゃんと一緒に 写真も撮れるようになるみたいですね。 何やら新オープン後のチケットの値上げも検討されているとか まだ未定だとか怖い話もありますが その辺は現状維持でお願いしたいところです。
次のContents• 美女と野獣エリア 美女と野獣の城がそびえ立つニューファンタジーランド。 美女と野獣エリアは、ディズニー映画「美女と野獣」のストーリーの沿った内容のエリアとなっています。 エリア内にはどのようなものがあるの モーリスのコテージ 村の入り口には、ベルの父・モーリスのコテージがありますが、ここはファストパス FP)発券所となっています。 ラ・タベルヌ・ド・ガストン 村の中心には、ガストンが行く酒場をモチーフにしたレストランです。 ビレッジショップス ベルが訪れた本屋、映画に登場したお店をイメージしたショップです。 美女と野獣「魔法のものがたり」 高さ30mの野獣が住む城(美女と野獣の城)は、ライド式アトラクションです。 形式:ライドタイプ 所要時間:約8分 乗車人数:1台につき10人 ファストパス対象 このアトラクションには、たくさんのキャラクターが登場します。 映画「美女と野獣」の素晴らしい音楽に合わせてゲストがのる魔法のカップが踊るように動くのです。 真っ赤な魔法の薔薇を見逃さずに!! 混雑予想 これまでの経験上、オープン日が平日でもかなりの混雑が予想されます。 2019年、東京ディズニーシーにソアリンがオープンした際のことを思い出してみますと。 オープン初日は、開園とともに9割近くのゲストがソアリンに向かいました。 当然、FP発券所も大混雑。 ディズニーシーでは、ソアリンだけのオープンでしたが、 今回、ディズニーランドではエリアオープンとなることを考えると、ソアリン以上の混雑は容易に想像できます。 オープン日週末、18日(土)、19日(日)はさらに混雑すると考えられます。 その後、ゴールデンウィーク、さらには夏のオリンピック開催に近づくにつれ、混雑が増すのではないでしょうか? 空いているのはいつ? 例年だと、4月の平日は空いている印象なのですが、2020年は入園制限並みの混雑日が増えそうですね。 エリアオープンということで「少ない」ということはないと考えられますが、直近で比較的空いていると考えられるのは、オープン翌週の「火・水・木」あたりではないでしょうか? その翌週になると、GWに突入しますので平日に休みをとって遠方からの旅行者も増えるはずです。 グランドオープン直後の「美女と野獣エリア」と考えれば、限られた狙い目かも知れません。 あくまでも、個人的な予想であること、ご了承ください。 こちらも合わせてお読みください。 参照 参照 いずれにしても、新エリアが登場するのは楽しみですよね。 東京ディズニーランドで新しいエリア、新しいアトラクションを存分に満喫されてください!! 美女と野獣エリア 2020【混雑予想】空いているのはいつ?を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次のこんにちは!ディズニーリゾートをこよなく愛するTomoです。 待望のは、「美女と野獣」がモチーフになっています。 また、ディズニーランド新エリアには ・屋内シアター「ファンタジーランド・フォレストシアター」 ・ミニーちゃんのグリーティング施設「ミニーのスタイルスタジオ」 ・ポップコーン専門ショップ「ビッグポップ」 もオープンします。 当選者には、別途通知が届くようです。 プレビュー自体には参加できませんが、期限付きのアトラクション優先体験券(ファストパス)とパークチケットが送付されるそうですよ。 キャンペーンによって補填内容が異なるので、プレビューに当選している場合、案内を待ちましょう。 また、モーリスのコテージ(ベルの家)付近では、ベルとのキャラクターグリーティングが楽しめるようです。 野獣の心を開く美しいストーリーになっています。 「美女と野獣」のライドタイプアトラクションは、世界のディズニーの中でも日本が初めての導入! そのため、オープン後は、世界中のゲストが訪れる大人気の新アトラクションになるはずです。 ミッキーをはじめとするディズニーの仲間たちが織りなすショーに注目です! ディズニーシーで開催されているレビューショー「」が上演される「ブロードウェイ・ミュージックシアター」に構造が似ています。 ビックバンドビート同様に、指定席(抽選)と自由席を用意する可能性がありそうです。 ライブエンターテイメントシアター概要 名称 ・ファンタジーランド・フォレストシアター 場所 ・ファンタジーランド シアタータイプ ・ライブエンターテインメントシアター エンターテイメントプログラム ・ミッキーのマジカルミュージックワールド 公演時間 ・25分(1日5回〜9回) 定員 ・約1,500名 導入時期 ・未定(両パーク再開後に検討) 投資額 ・約170億円予定 登場キャラクター ミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダック、グーフィー、白雪姫、ピノキオ、ジミニークリケット、ウッディ、ジェシー、ルミエール、ベル、アリス、メリー・ポピンズ、バルー、キング・ルイ、ティモン、シンデレラ、ジャスミン、ラプンツェル、ピーターパン、フック船長、スミーほか 「ミッキーのマジカルミュージックワールド」 新エリアに誕生する「ファンタジーランド・フォレストシアター」では、ミッキーをはじめとするディズニーの仲間たちが登場するエンターテイメントプログラムを開催。 その名も「ミッキーのマジカルミュージックワールド」です! ディズニーランドオリジナルのショーが開催となります。 ミッキーマウスたちはその不思議な展開に喜び、どんな音楽に出会えるのかと楽しみにしていましたが、次の扉が開いても誰も出て来ず、音楽も聴こえてきません。 心配したミッキーマウスたちが、聴こえてくるはずの音楽を探すことから旅が始まります。 旅の途中、ミッキーマウスたちはディズニー映画『美女と野獣』のルミエールが開催する華やかな晩餐、『ジャングル・ブック』のキング・ルイと『ライオン・キング』のティモンたちがジャングルで繰り広げるパワフルなパフォーマンス、星空と鏡に彩られた美しい世界で踊るプリンセスたちのワルツ、『リトル・マーメイド』のアースラや『ピーター・パン』のフック船長が目まぐるしく展開するスリリングなシーンなど、それぞれの映画の名曲とともにたくさんの世界に遭遇します。 ミッキーマウスたちはこの旅を通して、いったいどんな音楽を見つけるのでしょうか。 ミニーちゃんのグリーティング施設は、ディズニーランドに今までなかったので、ミニーちゃんファンにとってはかなりうれしいはず! 子供におすすめのグリーティング施設になりそうです。 そして、ミニーちゃんのコスチュームは、全部で4種類あります! なんと四季に合わせて衣装チェンジしていくとのこと。 四季に合わせた4種類のグッズが季節ごとに販売されますよ。 オープンとなる春は、カチューシャやぬいぐるみバッジなどが発売になります。 新作のや時間限定のパンケーキなど要チェックメニューが盛りだくさん! かわいい食べ歩きメニューやスーベニア付きメニューも必見です。 内容はさまざまでデコレーションや宿泊特典など! ペーパーバッグが新デザインになったり、ホテル限定デザインのポストカードが登場します。 そして、アンバサダーホテルでは、体験プログラムを実施します。 子供も大人も楽しめる内容となっていますよ。 バケーションパッケージを利用すれば、新エリアのアトラクションなどをスムーズに利用できちゃいますよ。 プランによって利用できる新エリア施設が異なるので、アトラクション重視かショーやグリーティング重視などお好みでプランを選択しましょう! ・ なお、新エリアにオープンする「ミニーのスタイルスタジオ」も期間限定でファストパス導入が決定しています。 メイキング動画 新アトラクション&新エリアのメイキング動画が公開されています! メイキングを見るとより新エリアのオープンが楽しみですね。 ディズニー新アトラクション&新エリア:2021年以降 東京ディズニーリゾート 2021年以降のディズニーリゾートは、新アトラクション&新エリアを前提としたパークの開発が中心に行われていく予定です。 ディズニーランドでは、テーマランドの再開発や拡張用地を使った開発が見込まれています。 【ランド】ファンタジーランドを含めた7つのテーマランドすべてを開発対象 2020年の春に、ファンタジーランドが新エリアとして生まれ変わる予定。 その後、2021年以降は、7つのテーマランドすべてが再開発の対象となるようです。 かなり大規模なものになること間違いなし! 東京ディズニーリゾート40周年や50周年を見据えての計画かもしれませんね。 ディズニー新アトラクション&新エリア:2023年 2023年にディズニーシーが大規模拡張 東京ディズニーシーが2023年度に大規模拡張! 8番目のテーマポートとして、新エリア「ファンタジースプリングス(Fantasy Springs)」がオープンします。 新エリア「ファンタジースプリングス」には『アナと雪の女王』『塔の上のラプンツェル』『ピーター・パン』の3作品をモチーフに、4つのアトラクションと3つのレストランが登場しますよ。 さらに、ディズニーシーの内部に泊まれるホテルが建設されることが決定しました。
次の