狭霧山の途中では鬼が人を食べているところに遭遇してしまう。 その鬼と戦い、止めをさそうとするが、優しすぎる炭治郎はなかなかできない。 その様子を狭霧山の鱗滝左近次は見ていた。 そして「覚悟が甘いからだ」と叱る。 こうして鱗滝左近次の元で、鬼殺隊の剣士を目指して厳しい修行が始まった。 厳しい修行が始まり1年が経ったある日、 鱗滝左近次から「もう教えることは無い」と修行が終わった。 最後のミッションに、大きな巨大の岩を切ったら鬼殺隊の最終選別にいけることとなった。 しかし炭治郎はその岩を半年経っても切ることができない。 そんなとき、狐の面をつけた錆兎と真菰が現れた。 狐の面をつけた錆兎と真菰から剣のスキル、テクニックを教えてもらう。 そして更に半年後、岩を切ることに成功した。 炭治郎は鬼殺隊の最終選別を受けに藤襲山に向かう。 最終選別開始.
次の下記クリックで好きな項目にジャンプ• 鬼滅の刃【最終選別】生き残りは5人なのに4人しかいない? 冒頭でも書いた通り、炭治郎が最終選別を突破したときは、 集合場所に合格者は4人しかいませんでした。 最終選別の生き残りが少ない事に炭治郎も困惑していましたね。 過酷な最終選別を生き残ったのは、上の画像右側から、 「栗花落カナヲ つゆりかなを 」「我妻善逸 あがつまぜんいつ 」「不死川玄弥 しなずがわげんや 」というメンツです。 作中で確認できた合格者は、これに炭治郎を合わせた4人という事になり、その場にいた炭治郎もそれを自覚しています。 しかし、違う場面に移ったところで、屋敷にいた人物 お館様って言います が 「5人も生き残ったのかい」と言っており、現地の合格者と人数が合いません。 一瞬「えっ、生き残りが5人?制作ミス?」と思ってしましますが、生き残りはこの座敷に座っている お館様の言っている5人が正解です。 ただ、現地にいた人数は4人で合っており、炭治郎が数え間違ったわけでもありません。 実は分け合って残りの1人は 炭治郎たち合格者と居合わせていないんです。 関連: 関連: 関連: 鬼滅の刃【最終選別】5人目の生き残りは嘴平伊之助 はしびらいのすけ 現地に居合わせなかった5人目の生き残りは、 嘴平伊之助 はしびらいのすけ という山育ちの少年です。 アニメを見ている方は分かるかもしれませんが、オープニングで登場している 猪頭のムキムキのキャラですね! 最終選別シーンには登場していませんが、伊之助も藤の花の山で7日間を生き延びた紛れもない合格者。 外見はちょっと不気味なキャラではありますが、非常に面白いキャラでファンの間でも人気のキャラです。 最終選別から少し物語が進んでから登場しますので、伊之助の登場までもう少しお待ち下さい。 しかし、「なぜ彼は最終選別の合格者が集まる場所にいなかったのか」が気になりますよね。 伊之助の姿が合格者の中になかった理由は、 「誰よりも早く入山し、誰よりも早く下山したから」なんです。 他の合格者が集まる前に下山してしまったから、あの場所にいなかったという単純な理由だったんですね~。 最終選別では明かされませんでしたが、これは後々で我妻善逸によって明かされています。 ただこの伊之助の最終選別のくだりは、原作漫画もアニメともにそこまで深く触れないので、ファンの中でも 案外見逃している人も多いようです。 でもお館様が「五人」言うてるの、もしかして伊之助の事かしら。 なんでおらんの。 関連: 関連: 関連: 鬼滅の刃【最終選別】5人目の生存者の伊之助がいなかった理由まとめ 最終選別の5人目の合格者は 嘴平伊之助という猪頭の少年です。 合格者の集まっていた場所にはいませんでしたが、しっかりと彼も生き残った人間です。 あの場にいなかった理由は、 「藤の花の山に誰よりも早く入山し、誰よりも早く下山したから」ということが明らかになっていますね。 意味深な描写のわりには、あっさりした理由でしたねw.
次の時は大正。 竈門炭治郎は、家族とともに山でつつましくも幸せな日々をおくっていた。 ある日、町で炭を売りに出かけた炭治郎が山に戻ると、家族は鬼に襲われ血だまりの中で絶命していた。 唯一、一命をとりとめていた妹・禰豆子を救うべく、降りしきる雪の中背中に背負い必死に雪山を下りる炭治郎。 その途中、禰豆子は突然唸り声を上げ、炭治郎に襲いかかる。 主人公の炭治郎がどれだけ家族愛が強く、優しい人が分かりました。 家族を亡くし、鬼になっても身体張って守る姿が胸を刺されます。 BGMも雰囲気に合っていて涙を誘い様です。 ただ、鬼の設定はゾ〇ビに似ており、ちょっと違和感がありましたが・・・w 鬼殺隊の冨岡義勇(とみおかぎゆう)がかっこよすぎる! そんな一話でした。 第二話「育手・鱗滝左近次」 炭治郎は冨岡義勇の導きにより、鬼になってしまった妹・禰豆子とともに狭霧山を目指す。 夜の道中、炭治郎はお堂から血の匂いを嗅ぎつける。 誰かが怪我をしているのかもしれないと駆け寄ると、なんとそこにいたのは、人を喰らう鬼。 突如、鬼に襲われた炭治郎は、斧でなんとか応戦するが、鬼の圧倒的な力に、たちまち鬼に組み伏せられてしまう。 初めて「人食い鬼」が登場。 結構ショッキングなシーン。 ねずこの一蹴りで鬼の首がもげてびっくりww ちょ~~強いw 首が取れても死なない鬼。 ならどうやって倒す? 「人に聞くな。 自分で考えろ。 」 優しすぎるたんじろう。 何もできないまま夜が明ける。 主人公はこうでなくちゃね。 じれったいけど、かっこいい。 入隊のための試験「最終選別」に向けて、鱗滝左近次による炭治郎の訓練が始まった。 様々な罠が張り巡らされた山下り、刀の素振り、滝修行、そして呼吸法……。 鬼殺隊の入隊試験が始まりました! 完璧じゃないけど、ひたむきに訓練に臨む主人公に好感を持てます。 「呼吸」と呼ばれる特殊能力を習得していきます。 こういうの好き!やっぱりかっこいい。 ナルトでいうチャクラ?的なやつかな? ヒロアカでいう個性ですね!(たぶん・・・w) 「岩を切れ」って言われるたんじろう。 「岩って切れるっけ?」 錆兎(さびと)と真菰(まこも)が現れ、呼吸について学ぶ。 どうやら、うろこだきさんの弟子らしい。 こいつら、泣けるんだよ・・・。 第四話「最終選別」.
次の