イラストレーターとして活躍する夢ノ内先生による デフォルメキャラクターの描き方講座です。 この講座では、 キャラクターのデフォルメの描き方について解説していきます。 講座内では、パルミーのマスコットキャラクターである「パルミーちゃん」をモチーフに、 ミニキャラの描き方を解説していきます。 ミニキャラを描くためにキャラクターの要素をまとめる まず最初に、キャラクターの要素を整理して頭身を決めていきます。 この工程をパルミーちゃんで行ってみたいと思います。 ・配色:黄色と白色をベースにさし色が髪の毛の青 ・髪型:あご下の長さまでのボブヘアー ・顔 :ぱっちりした二重の目、太い眉毛 ・服装:7部袖の襟 えり がたったトップスとスカート、ニーハイブーツ ・持ち物や装飾のポイント:パルミーちゃんの頭の装飾 このように一つ一つ要素をまとめていきます。 特に顔の情報は、キャラクターらしさを出す上でとても重要になります。 目であればつり目、たれ目、糸目、パッチリ目などがあり、下まつげやぱっちりしたまつげなど、特徴的なまつげが有る場合は デフォルメキャラでもしっかり描写していきましょう。 以上を踏まえた上で、実際に落とし込む デフォルメの頭身を決めます。 このデフォルメ前のパルミーちゃんであれば、約5頭身であることがいえます。 2頭身を描くポイントとしては、頭:胴:脚の比率が1:0. 5:0. 5になるように、 3頭身であれば頭:胴:脚の比率が1:1:1となるよう意識すると良いでしょう。 デフォルメキャラクターの描き方 2頭身のキャラクターを描こう ここでは2頭身のキャラクターを描いていきます。 デフォルメに落とし込む際は特にキャラクターの特徴となる部分をおおげさに大きく描くことを大切にします。 パルミーちゃんでは、頭の装飾とスカートの柄を大きく描くよう意識していきます。 お腹まわり、関節まわりはくびれをあまりつけず、赤ちゃんような幼児体系をイメージしてください。 あごもシュッと角ばらないように注意していくと良いでしょう。 顔を書くときは、顔の中心に描くのではなくやや下に寄せて描いてみましょう。 デフォルメが苦手という方によくあるのが、人体構造にとらわれすぎてデフォルメしきれない、ということです。 デフォルメする時は、人体構造を有る程度無視していきましょう。 デフォルメの際は、思い切りぐぐっと肩幅をせばめて小柄感を出します。 手も小柄な印象を出すために小さく描写します。 また、このような服のラインなどは細く描きすぎず、目立つ太さになるよう注意します。 全体的に線を減らすことを意識し、服のしわ、髪の毛の線を減らしてみましょう。 2頭身のパルミーちゃんが完成です! 三頭身のキャラクターを描こう ここでは3頭身について解説をしてきます。 頭は2頭身に比べてやや縦長にします。 また、体は2頭身よりややくびれをつけていきます。 ただし、男性のデフォルメを描く場合はくびれをつけすぎないよう注意してください。 腕や足は2頭身に比べ細く・長く描くようにするとバランスがよくなります。 服も2頭身ではアウトラインがなだらかな曲線で描くことが多かったですが、3頭身では描画面積が広がるため、シワなども少しつけていくとよいでしょう。 これで3頭身パルミーちゃんが完成です! デフォルメの描き方とコツ 最後に、ここまで触れなかったデフォルメのポイントについて解説していきます。 下のイラストが完成したデフォルメのパルミーちゃんです。 まず服の柄について、清書する際には線画を描かず色のみで表現します。 こうすることで、線画が減りデォルメに落とした際により綺麗に見えるようになります。 色を塗る時には細かい影を描きすぎないように注意し、ざっくりとした影を入れるようにしましょう。 また、パルミーちゃんのトップスの白い部分のような、面積が大きい場所を塗る場合は、影が少ないと物足りなさを感じると思います。 その場合には、影に加えて少しだけグラデーションをつけることでより立体感を出すことがオススメです。 完成した2頭身のちびキャラがこちらです。 年齢でイラストを描きわける 最後に少しだけ年齢の描きわけについて触れておきます。 幼く描きたい場合は顔のパーツを下中央によせ、目を大きめに描くように、逆に大人を描きたい場合はパーツを縦長に配置し目を小さく描くようにしましょう。 キャラクターを年齢別にか描き分けるコツについてはこちらの記事でも紹介しています。 興味のある方はぜひ見てみてくださいね。
次の耳は下のほうに 丸くかきます! ミニキャラなのでひとみは大きめに丸くかきます。 目じりに1本まつ毛をかいて 目の上には二重のせんをいれます。 まゆ尻をあげてキリっとまゆにします。 毛先を内側にしてかきます。 中心の前髪だけクロスさせます。 トップは丸くかかないで 少しボコボコさせてかきます。 髪は長めで 毛先は内巻きになるようにします。 後ろ髪にあわせて 毛先は内側にします。 耳の線とかぶるとおもうので かぶったところはけします。
次の耳は下のほうに 丸くかきます! ミニキャラなのでひとみは大きめに丸くかきます。 目じりに1本まつ毛をかいて 目の上には二重のせんをいれます。 まゆ尻をあげてキリっとまゆにします。 毛先を内側にしてかきます。 中心の前髪だけクロスさせます。 トップは丸くかかないで 少しボコボコさせてかきます。 髪は長めで 毛先は内巻きになるようにします。 後ろ髪にあわせて 毛先は内側にします。 耳の線とかぶるとおもうので かぶったところはけします。
次の