ポケモンソード・シールド(剣盾)で キョダイマックスカビゴンのランクマッチ使用率が上がっており人気が出ています。 巨大マックスカビゴンの育て方、倒し方(対策)、技構成など厳選について紹介していきます 【ポケモン剣盾】カビゴン(キョダイマックス)育成論・種族値・強さ お腹の上に絡みついた「きのみ」「小石」がダイマックスパワーで成長した。 通常のカビゴン出現場所:エンジンリバーサイド(姿が見える)。 カビゴン(巨大で特別な姿)出現場所:巨人の鏡池(画像の池・岩付近)などの 「全て」の巣穴ランダムで出現します。 赤い細い光です。 種族値・努力値配分 HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計 160 110 65 65 110 30 540 努力値は防御に補完したいという場合は「HP252・防御252」に努力値を配分しましょう。 特攻は使用しないので特攻が下がる性格を選びしましょう。 はらだいこをして 攻撃ランク最大まで上げる• ポケモン剣盾の攻略をまとめました。 お役立てください。
次の主にマックスレイドバトルで入手可能。 タマゴで遺伝はしない。 HPが2倍になる仕様もダイマックスと一緒。 タイプも変わりません。 ガラルビギニングで使用可能 現行のランクマではキョダイマックスポケモンを使用することができないが、ガラルビギニングではキョダイマックスポケモンたちが解禁される。 Bに置いてたけどBは流石にない、アホ。 巨大ラプラスのオーロラベールも剥がせます。 平凡に強い性能 ステロ撒きだから岩技かと思いきや、水技なのでダイストリームが撃てなくなる点には注意。 ロクブラによるミミッキュ突破性能も高く評価。 現環境にはあまり見かけないものの、弱保をもたせればバカみたいな火力を出すし、すいすいだし、弱い要素が無いポケモンだと思う カビゴン キョダイサイセイ 無 :リサイクル 大抵の場合フィラの実をもたせて運用するため、疑似ドレパン的なイメージ キョダイカビゴンがどうこうより、カビゴン単体の性能がそこそこあるためこの位置。 もちろんリサイクルしながら殴るのも強いと思うが、Sが低く、抜き性能はリザとカメに劣る Bランク:あんまみなさそう アーマーガア old 単体性能が高いためB上位に置いたが、正直ダイマックス向きのポケモンではないので何とも言えない 先発でお膳立てしてエースで全抜きを狙うパーティには刺さるかもしれない 受けループでキョダイマックスを使うならコイツか…? 多分強いんでSに格上げしました。 カイリキー キョダイシンゲキ 格 :きあいだめ この位置においてしまったが胡散臭い。 ただ、貴重なダイマックス枠を筋肉に割いていいのかどうかはよく考えよう ゲンガー キョダイイゲンエイ 霊 :くろいまなざし 疑似メガゲンガー爆誕。 かわいい。 このポケモンについては以上です ブリムオン キョダイテンバツ 妖 :混乱付与 今作のトリル始動要因。 マジックミラー持ちなので確実にトリル発動可能、パーティにダイマックスポケが必要ないなら最後っ屁に撃てば混乱運ゲーができる奴 トリパならとりあえず夢キョダイブリムオンにしとけ、みたいなことになるかもしれない 最遅夢キョダイブリムオンを確保する旅に皆で出かけよう(泣) ラプラス キョダイセンリツ 氷 :オーロラベール 霰なしでオーロラベールを貼れるヤバイやつ。 弱点を突きづらい風潮になれば種族値の高さが活きてくる場面も生まれてくると思われる Cランク:弱そう キングラー キョダイホウマツ 水 :こわいかお Sを2段階下げつつ殴れるので、準速でもドラパルトの後出しを許さない性能。 環境に多い水ロトムのボルチェン一発で沈む低耐久が非常に残念。 専用技自体のスペックは決して低くないものの、本体のスペックが低くて埋もれてしまったポケモン。 アップリュー キョダイサンゲキ 草 :あまいかおり ダイマックス中は全技必中のため、アホほど役に立たない追加効果。 命中率1アップならダイマックス解除後の「はりきり」を補助できたのだが… アップリュー自体がそこそこ未来のあるポケモン(というかダイマックスの仕様のおかげではりきりが強い)なのでC。 専用技はウンチ以下。 普通のアップリュー使ったほうが強い。 アップリュー キョダイカンロ 草 :状態異常回復 同上。 普通のアップリュー使ったほうが強い。 コイツは4倍弱点がありダイマックス直後に飛ばされるリスクがあるし、サダイジャと違い砂を履けないのでスリップダメージのかさ増しができない点が大きな理由 ダイオウドウ キョダイコウジン 鋼 :鋼版ステルスロック ダメージ量が鋼タイプとの相性に依存するステルスロック。 この位置においてしまったが、環境的に鋼は刺さるためBに置いても良かったと後悔 画像取り直すのがめんどくてサボる奴 BかDに厚く振っておけば、片方の耐久指数はそれなりになるのでワンチャンあるかもしれない ジュラルドン キョダイゲンスイ 竜 :最後に使用したPPを1減らす 効果を読んでも「?」となってしまう技。 てか減衰、元帥、減水?カタカナだと漢字も分かりません 単体性能は高いけどキョダイマックスさせる必要性は非常に薄いと思われます。 ダストダスにぴったりの技を授かったというわけだ 弱保後は全抜きを狙いたいというのにタイムラグのある毒ダメを待たなければならないので使う価値なし。 」 「結構だよ。 僕は、君の集めたやつはもう知ってる。 そのうえ、今日また、君がちょうをどんなに取りあつかっているか、ということを見ることができたさ。 」 エーミールも収集しない蝶.
次のキョダイマックスイーブイの強さとは? まずは、キョダイマックスしたイーブイの強みを理解しましょう! 基本的にダブルバトル専用 キョダイマックスしたイーブイの専用技である 「キョダイホーヨー」は、相手全体をメロメロ状態にしながら攻撃できる強力な技となっています。 ですが、メロメロ状態にしたところで、イーブイ自体のステータスが高くないため、この技の強みを活かすことができません。 ダブルバトルであれば、味方に積みの隙を作らせたり、サポートによってイーブイ自身も動きやすくなれるので、基本的にはダブルバトル専用と思ってもらっていいでしょう。 素早さサポートが必須 イーブイの素早さ種族値は55しかなく、最速でも117となっています。 メロメロ状態は先手を取れるかどうかが大きいため、追い風やこごえる風、トリックルームを使って素早さを操作してあげたり、おさきにどうぞなどで無理やり動かしていく必要がありそうです。 キョダイマックスイーブイの育成論 イーブイ(キョダイマックス)の育成論はこのようになります。 性格:陽気• 特性:適応力• 持ち物:シルクのスカーフ、とつげきチョッキ、きあいのタスキ、ピントレンズなど• 努力値:H4 A244 B4 D4 S252• 実数値:131-106-71-65-86-117• 性格は陽気 性格は、比較的素早さの操作をしやすい追い風やここ風でサポートしてあげる前提で陽気を選びました。 トリックルームを使うのであれば勇敢でもいいのですが、イーブイを抱えた状態でトリックルームを発動するのは難易度が高く、またトリル発動後の制圧力も低いのであまりおすすめできません。 特性は適応力 特性はタイプ一致の技が強化される「てきおうりょく」を選びましょう。 努力値はH4 A244 B4 D4 S252が安定 努力値はASほぼ極振りです。 A252にするよりも、BDを1ずつ上げたほうが実数値が少しお得になります。 進化の輝石は効果がない キョダイマックスニャースで 進化の輝 石の効果がな いことを確認しました。 キョダイマックスイーブイで検証したわけではないのですが、イーブイも同じ仕様かと思われます。 よって、他の持ち物を考えてあげる必要があるでしょう。 火力アップ系のシルクのスカーフや、耐久を補うとつげきチョッキ、ダイマックス前提とはいえ耐久が不安なのできあいのタスキも候補になります。 おすすめの技 おすすめの技を紹介します。 すてみタックル イーブイのメインウエポンで、ダイマックス状態であればとっておきと同じ最大威力の140となります。 あなをほる この技は、ダイマックス状態でダイアースとして撃っていく想定の技になります。 ノーマルの通りにくい岩、鋼タイプのポケモンへの打点になり、追加効果の特防アップも強力です。 でんこうせっか 先制技のでんこうせっかは、覚えていると度々便利な局面があります。 のろい どうしても、トリパのエースとして起用したいという人は鈍いを積みましょう! みきり せっかく見切りを覚えるので、守るではなく封印対策に見切りを採用しましょう! あくび ダイマックスにあくびを入れる動きが強いです。 ダイマックスするとダイウォールになるのも評価してます。 きあいだめ ピントレンズを持った状態できあいだめを積むと、攻撃が確定で急所に当たるようになります。 ロマンなところもありますが、おもしろい技だと思います。 キョダイマックスイーブイの対策 相手にキョダイマックスしたイーブイを使われた場合の対策を考えていきましょう。 高火力のポケモンで圧力をかけていく イーブイは種族値が低いので、攻撃さえ通せれば簡単に倒すことができます。 サポーターもろとも、高火力のポケモンで押し切っていきましょう! 性別不明のポケモンを採用する 性別不明のポケモンはメロメロ状態にならないので、性別不明のポケモンを採用するのも有効な対策となります。
次の