みず(1. 6倍)• でんき(1. 6倍)• いわ(2. 56倍) 一番おすすめは いわタイプですね。 スポンサーリンク おすすめのポケモンは?• 「うちおとす」&「ストーンエッジ」のバンギラス• 「いわおとし」&「ストーンエッジ」のゴローニャ• 「みずでっぽう」&「ハイドロポンプ」のシャワーズ 技1(通常技)・技2(ゲージ攻撃)ともに2. 56倍で刺さる「うちスト」バンギがベストです。 次点でシャワーズ。 リザードンのほのお技を0. 625倍軽減しつつ、みず技で1. 6倍で刺せます。 これら全てを用意する必要はなく、 時間的に実質 3体目までで勝負は決まります。 4体目以降は保険です。 回復マラソンする時間が惜しいので、できれば回復マラソンなしでいきたいところ。 なので、技変&強化して、この中のどれかを3体作ってください。 もちろん「うちスト」バンギが3体がベストです。 あとは「ほしのすな」と「わざマシンスペシャル」次第です。 「ほしのすな」用意するのが大変ですからね~・・・。 スポンサーリンク リザードン1人ソロレイドは可能?徹底検証! 結論から言うと、 1人ソロレイドは無理です。 無念・・・!! どうにもこうにも、時間が足りません。 そこで助っ人を呼び、 TL35と33の2人でチャレンジしました。 今回リザードンの技2が「オーバーヒート」だったのが運が悪かった・・・。 「ドラゴンクロー」なら2人でもいけるかもですね。 また2人で倒せたら追記します・・・!! スポンサーリンク ついにリザードン2人で撃破!! 2018年3月6日から強風イベントでリザードンが復活!! ということで行ってきました! あれから5か月・・・ レベルはTL37と36まで上がりました(そんな上がってねーな・・・) この日のために準備したゴローニャ6体編成でいきます。 攻撃MAX個体は4体。 しかしギリッギリ・・・!! リザードンが縮む時間を考えるとマジギリギリでしたね~~。 スポンサーリンク 人数何人なら倒せる? というわけで、リザードンの最低何人は 2人! トレーナーレベルにもよりますが、 レベル30以上が4~5人いれば確実に倒せます。 ゴローニャ6体編成でいきましょう。 技2は「ドラゴンクロー」を狙ってください。 「オーバーヒート」はめちゃくちゃ重いです。 バンギが溶けます。 スポンサーリンク いろいろ編成試してみた 編成は上記オススメ3つをいろいろ10回以上試してみました。 シャワーズ6体編成は3体しか強化できていないのでイマイチ減りが浅い・・・。 強化してないのを差し引いても、 攻撃おっそい!避けるのおっそい! 棒立ちかよ・・・!! みずタイプの中では完全に シャワーズ>>>スイクンです。 スイクンはやっぱり育てても使い所なさそうですね~・・・。 スポンサーリンク リザードンの個体値100は? リザードンの個体値100は CP 天候ブースト時 最大(100) 1651 2064 「晴れ」「強風」で天候ブーストがかかります。 個体値100のリザードンを MAXまで強化した時の 最大CPは2889です。 リザードンの捕獲率は? 5%• 厳しいですね~~~。 球数は10球は用意したいところですね。 ボールの投げ方&捕まえるコツ リザードンは上昇する上下の動きがあります。 威嚇は手前に攻撃してきます。 狙うのは、 威嚇が終わった後です。 手前に出て、 戻るタイミングで投げると、グレート以上が狙いやすいです。 当てること自体は難しくないので、 焦らず、じっくりボールを投げるタイミングを待ちましょう。 「きんのズリのみ」はミュウツーに備えて温存しておきたいので、 最初と最後以外はきんズリ以外でいいかなーという気がします。 「ズリのみ」でも捕まる時は捕まるので。 回復マラソンすると「キズぐすり」ガンガンなくなります・・・。 レイド報酬に「キズぐすり」が追加されましたが、 今度は「げんきのかけら」が不足・・・。 伝説ポケモンが出てるジムからジムへは、かなり移動しないといけないので、結構時間ギリギリなんですよね。 全力で移動に集中したいところです。 でも回復アイテム回収のために、ポケストップ回さないといけない。 ポケストップいちいち回すのめんどくさい・・・!! この悩みを一発で解決してくれるのが ポケモンGOプラスです。 もっと早く買えばよかったぜ・・・。 くそう。 レイドバトルでポケモンGO出戻り組が増えてるせいか、 在庫あんまりないんですよ~~。 でもレイドには必須アイテムです・・・! マジにおすすめ!.
次の従来のジムバトルとは違うので、レイドバトルならではの攻略情報にも目を通してみてください。 リザードン対策となるポケモン リザードンを攻略するのは以前のジムバトルで対策ポケモンとして使っていたもので良いでしょう。 弱点を押さえて 対策ポケモンを用意しましょう。 リザードン対策となるポケモン リザードンを攻略するのためには、弱点を押さえて 対策ポケモンを用意しましょう。 リザードンの弱点• いわ(ストーンエッジ、がんせきほう等)• みず(ハハイドロカノン、ハイドロポンプ等)• でんき(かみなり、でんじほう等) 対策おすすめポケモン リザードンは「ほのお」「ひこう」タイプとなっています。 リザードンは3つの弱点があり、そのうち1つは 二重弱点(2. 56倍)でかなり攻略しやすいポケモンとなっています。 リザードン攻略におすすめのポケモンは高火力の「いわタイプ」です。 おすすめポケモンとおすすめわざの構成をまとめてみました。 ゴローニャ(いわおとし・ストーンエッジ)• バンギラス(かみつく・ストーンエッジ)• シャワーズ(みずでっぽう・ハイドロポンプ)• ギャラドス(たきのぼり・ハイドロポンプ) リザードンとの戦い方 天気が晴れ・強風の時はリザードンが強い! リザードンは天候ブースト時(晴れ・強風の時)には、ブーストがかかり強力になってしまいます。 通常時に比べ、天候ブースト時には少人数で倒すのが困難になってしまいます。 リザードンを倒すのに必要な最低人数目安 個人的にも一番気になるのが攻略に必要な最低人数は何人なのかです。 ただし、これは参加者のポケモンの強さによって激しく変化すると思います。 超精鋭揃い(TL40)の場合:1人以上• 精鋭揃い(TL30後半)の場合:3人以上• 平均TL30程度の場合:5人以上• 平均TL20程度の場合:20人• 新人トレーナーの場合:攻略不可 参加人数は多ければ多いほど良いのです! 最大参加可能な20人で挑めれば一番良いですね! ボールを投げるタイミングやコツをあらかじめ知って、ゲットチャレンジに望みましょう。
次のリザードンの強さ 環境に有効な「ほのお」タイプ 「リザードン」の 「ほのお」技は「レジスチル」や「ハガネール」などの 「はがね」タイプに効果抜群です。 また、防御面でも 「フェアリー」タイプの攻撃に耐性(効果いまひとつ)があるため、「トゲキッス」や「ピクシー」の強力な攻撃ダメージを抑えつつバトルができます。 ハイパーリーグで良く登場するこれらのポケモンに対して有利にバトルできることは大きな利点です。 ブラストバーンが超強力 コミュニティ・デイで覚えることができる 特別限定技 「ブラストバーン」が超強力です! 以下は ダメージ効率(DPE)ランキングトップ10のスペシャルアタックです。 わざ タイプ トレーナーバトル 威力 必要 エネルギー DPE おすすめ最適技 ノーマルアタックは「ほのおのうず 」 ノーマルアタック(通常技)は 威力・ゲージ増加がバランス良く高めの 「ほのおのうず」がおすすめです。 「エアスラッシュ」も性能的に悪くはないですが、「ほのお」タイプアタッカーとして特化型で活躍させたい場合は「ほのおのうず」にします。 特別限定技ブラストバーンは必須 「ブラストバーン」を覚えていることは必須です。 非常に強力な技です。 「ブラストバーン」は特別限定技なため、既に覚えている「リザードン」を活用しましょう。 将来的にGOバトルリーグ報酬で入手できる「すごいわざマシンスペシャル」を使うことでも覚えることができますが、貴重なアイテムなため「ブラストバーン・リザードン」を持つフレンドとのポケモン交換で入手するのもおすすめです。 「れいとうパンチ」が等倍で有効• 「ほのお」技に耐性あり ギラティナ・みずタイプポケモンがおすすめ リザードンの「ほのお」技が非常に強力なため、 「ほのお」タイプに耐性があるポケモンであれば有利に対応できます。 耐久力の高い 「ギラティナ」と強力「ハイドロカノン」を高回転で撃つことができる 「ラグラージ」がおすすめです。 耐久の低さを攻める リザードンは耐久力が低いため、 強力な「ブラストバーン」をシールドで防ぎ高威力攻撃を撃ち込むことで大ダメージを与えることができます。 上記ポケモン以外でも 「アーマードミュウツー」の強烈な「サイコブレイク」や、「カビゴン」の「のしかかり」連打は有効です。 ただし 「ブラストバーン」を受けると半分近いHPを持っていかるため要注意です! GOバトルリーグ情報 以下にGOバトルリーグ開催スケジュール・報酬・各リーグ情報などのページをまとめています。
次の